パート層の夏
こんにちは
MultiColorです。
2日連続、雲1つ無い青空ですね。
昨日、東海地方は梅雨明けしました~。
そして昨日は名古屋港の港祭り!
子供の頃から、
この港祭りを境に梅雨明けします。
予定通りですね。
お天道様 GOOD JOB!です。
そしてそして、
子供たちには待ちに待った夏休み到来!
ところが、
目が離せない小さなお子さんや、
一人で留守番をさせられない小学生が
毎日家にいる夏休みは、
何かと都合が悪く、
仕事に出るのが億劫になってしまいます。
中学生くらいになれば
自分のお昼ご飯を作ったり、
外出する際も忘れず戸締りなどができたりして、
安心してパートに出られる方も増えるのでしょうが、
過保護な昨今、それも勇気が必要です。
特に夏休み開始前に仕事を決めきれなかった主婦は、
今度はお盆休みの事も考え、
結局、働かない、仕事を探さない方が
増えてしまうのが現状です。
夏の求人は少し低迷する
こんな所にも要因があるんです。
なので、夏を乗り切るためには、
もっと早めにパートさんの募集をかけ、
コミュニケーションを十分に取りつつ
家庭環境にあったワークスタイルを
提案しておくのがベストです。
とは言え、
本人はとっても若いのに子供はすごく大きいとか、
兄弟に末っ子の子守を任せて仕事に出れるとか、
1日3時間ほどなら毎日でも全く問題ないとか、
ご主人と子守を交代するので夜だったら働けるとか、
パート層の家庭環境は多種多様!
全員が働けない訳ではなく、
フタを開けなきゃわからないのも
現実なんですよね。
今夏のパートさんの採用は成功しましたか?
0コメント